力士が食べるものを「ちゃんこ」という理由は?

2023年5月19日

相撲力士で思い浮かぶのは「ちゃんこ鍋」というよね?

鍋料理だけじゃなく、力士の食事は全て「ちゃんこ」と言うらしいよ

「ちゃんこ」ってどういう意味なんだろ?

全てが「ちゃんこ」

相撲力士が食べるものといえば「ちゃんこ鍋」ではないでしょうか?
ちゃんこ鍋は相撲部屋の幕下力士が担当し、しょうゆ味・塩味・味噌味・キムチ鍋・水炊きなど多くの種類がありますが

「これが入っていなければちゃんこ鍋とはいえない」

というルールはありません。
一般的には野菜・肉団子・うどんなどが入っています。

この「ちゃんこ」は鍋料理のみならず力士が口にするものは何でも「ちゃんこ」と呼ぶようです。
つまりハンバーガーでもラーメンでもピザでも、力士が口にするものはなんでも「ちゃんこ」です。

「ちゃんこ」の由来

「ちゃんこ」という言葉の由来は相撲界の用語であり、その起源には複数の説があります。以下にそのうちのいくつかを紹介します。

ちゃんこ番

「ちゃんこ」という言葉は、古くから相撲界で使われてきた「ちゃんこ番」という言葉から派生したものとされています。
相撲部屋では、新弟子の中から1人が「ちゃんこ番」として選ばれ、料理を作る役割を担当します。
この「ちゃんこ番」が作る料理が「ちゃんこ」と呼ばれるようになったとされています。

前述したように「ちゃんこ」は相撲部屋の食事全般を指す用語として使われるようになり、特に力士たちが摂取する大量の栄養を含む鍋料理を指すことが多くなったと言われています。

大きな中華鍋

大きな中華鍋を長崎では「ちゃんこ」と呼んでおり、同地を巡業した力士がその鍋料理のことを「ちゃんこ」と認識して広まったという説もあります。

まとめ

ちゃんことは、相撲力士が食べる料理であり鍋のことだけではなく、力士が口にするものはなんでも「ちゃんこ」と呼びます。

どうして「ちゃんこ」という名前がついたのかはいくつか説があり、ちゃんこ番として料理を作る役割の人がいたので「ちゃんこ」と呼ばれるようになった説。
また大きな中華鍋のことを長崎ではちゃんこと呼んでいたので、巡業していた力士が鍋料理のことを「ちゃんこ」と認識してしまったという説。

また他には、親子が一緒に食べる料理という意味合いから「ちゃんこ」と呼ばれるようになった説などが挙げられます。
こうして「ちゃんこ」の由来については複数の説が存在するため、これが唯一正しいと断定することは難しいのかもしれませんね。

  • B!