見直すべき目上の人への接し方…職場の上司との関わり方で気をつけるべき事は?

2021年10月26日

社会人になると、ビジネスマナーを身につけなくてはなりません。
ビジネスの世界は、周囲・関係者と円滑な関係が築ければ、出世やポジション的な事も含めて仕事上プラスになります。
反対に付き合い方を誤ると、思わぬところで損をしてしまうかもしれません。
ここでは上司との関わり方の注意点を紹介していきます。
上司との付き合い方で気をつけるべきところはどのようなことがあるでしょうか?

上司との付き合い方やマナー

挨拶は、人と人とのコミュニケーションにおいて基本中の基本です。子どもの頃から教育されてきた事です。
ビジネスでは、尚更重要な事です。

社会人では、ビジネスシーンや相手に合わせた適切な挨拶をする事が求められます。
特に、しっかりと相手の顔を見ることは大切です。

専門家の研究によると視線は好意、魅力、能力、信頼性、支配性などに影響を与えるそうです。

  1. 笑顔で挨拶
  2. 相手の目を見て挨拶
  3. 自分から積極的に挨拶

これに加えて、挨拶をする際にマナーを意識して失礼のないように心掛ける必要があります。

上司に仕事を頼まれた時の答え方や、上司が帰社した場合にかける適切な言葉等は知ってますか?
上司や目上の人や先輩と話す時、挨拶の仕方等どんなことに気をつけると良いでしょうか?

上司が帰社した際にかける言葉

上司が帰社した際にかける言葉に関して

「ご苦労さま」

と言ってる人がいたら今すぐに辞めましょう。

「ご苦労さま」という言葉は、元々は殿様が家臣に使った言葉からきています。
そのため、上司に使うのは間違いです。

また

「お世話さまでした」

という言葉も同様に上司に使うべきではありません。
この発言も部下を労う言葉なので注意が必要です。

上司が帰社した場合には

「お疲れ様でした」「お帰りなさいませ」

と、挨拶するようにしましょう。

またその際、作業をしながら挨拶するのは失礼に当たるのできちんと手を止めて、相手の方を見て笑顔で伝えましょう。

上司に仕事を頼まれた時の返答の仕方

上司や先輩に「ちょっと手伝ってほしいんだけど」と急に仕事を頼まれることがあります。

自分にも仕事がある場合は、引き受ける程の余裕はないかもしれません。しかし、相手が困っている状況ならば断りにくいでしょう。

もし頼まれた仕事を引き受けられるのならば

「なんとかできると思います。手伝います」

といった相手に気を遣わせない前向きな言葉で返事をすると良いですし、上下関係も良好に保てます。

しかし

「できなくはないですけど」

といった発言は後ろ向きな表現であり「仕方ないからやってあげてもいい」といった上からな発言にも感じやすく、相手からしてもネガティブな印象を受ける応え方なので、控えるべきでしょう。

引き受けられない場合は、キッパリと

「今は手が離せない仕事があって厳しいです。お役に立てず申し訳ありません」

と断ったほうが相手も納得しやすいし、相手からしてもネガティブな印象を受ける事もないでしょう。

「了解です」「了解しました」

という返事は失礼にあたります。

上司や目上の人、社外の人に対する返事は

「承知しました」「かしこまりました」

が適切です。

「了解」は事情を理解し、認めるという許可の意味合いが含まれているからです。

自分より上の立場の人に「了解」を使わないようにしましょう。
ただ、友達や同僚や年下には使う分には失礼に当たりません。

上司に仕事の進捗状況を聞かれたときの返答

返事の仕方を間違えると、思いがけないトラブルに繋がることがあります。
上司から仕事の進歩状況について聞かれた時、どのように返答すべきでしょうか?

上司に心配をかけたくない気持ちや、自分の評価を下げたくないという気持ちから、その場しのぎで「大丈夫です」と相手を安心させる返事をしてしまうのは危険です。

どこまで終わっていて今どこをやっているのか「具体的」に示すことが大事です。

「今○○まで終わっていて、○日までに残りの資料を仕上げる予定です」

と、現時点での作業内容とスケジュールをセットで伝えれば、誤解も招くこともなければトラブルに発展することもないでしょう。

上司や先輩に感心した場合

例えば、上司や先輩の行動や発言に感動した場合

「感心しました」

と、上司や先輩や目上の人に伝えても良いのでしょうか?
この発言は感心した場合に相手を評価する言葉ですが、上から目線の発言だと思われてしまうかもしれません。

「感心する」は「相手を評価し褒める」というニュアンスを含む言葉のため、上司や先輩に対して使うのは不適切です。
値踏みしているような印象を与えてしまうので避けるべき発言です。

「感服しました」「感銘を受けました」

など、失礼がない敬語で感動や尊敬の気持ちを伝えるのが最適でしょう。

まとめ

今回は上司との付き合い方にスポットを当ててみましたが、働きやすい環境にするには、勿論上司との関係だけではなく部下や同僚との関係も大事です。

様々な性格や立場の人が集まって会社は成り立っています。
仕事以外の事である人間関係にも気を使わないといけないシーンが沢山あり、余計なストレスに感じてしまう時もあるかもしれません。

しかし、ビジネスマナーこそが人間関係を良好に保つ為に欠かせないクッションとなり潤滑油にもなります。

仕事がしやすい環境で働くには職場の人間関係が大事であり、自分が居心地良く働くにはそれなりの努力が必要です。

  • B!